「えっ?石神井公園から羽田空港までリムジンバスがあるの?」と驚いたそこのあなた! そうなんです、練馬区民の味方、石神井公園駅発の羽田空港行きリムジンバスがあるんです! 🚍✨ 朝3時でも運行しているので、夜明け前の旅立ちもラクラク!
そんなわけで、 『石神井公園から広島へ!絶品グルメと歴史を巡る1日目』 の旅行記をお届けします!
🌅 1. 深夜3時発! 石神井公園のリムジンバスでらくらく羽田へ

旅行前日、いつも通り仕事を終え、荷物をパッキング。翌日は3時発のリムジンバスに乗らねばならないため、少し仮眠をとろうとするものの… ワクワクして眠れない! 😆
結局、ほぼ徹夜状態で石神井公園駅へ。ひんやりした夜風が心地よく、「こんな時間に出発できるのもリムジンバスがあるおかげ!」 と感謝しつつ乗り込む。
バスのシートは広々していて、リクライニングも快適。いつの間にかウトウトしていたら、気づけば羽田空港! 🚍💨 「電車の乗り換えゼロで空港直行は神…!」と感動しながら、いよいよ出発へ。
🛫 2. 羽田空港でスマート搭乗!
朝5時前の羽田空港。思っていたより人は多く、海外旅行客や出張のサラリーマンたちが慌ただしく動き回る。
荷物はコンパクトなキャリーケース1つ。事前にアプリでチェックイン済みなので、手荷物カウンターに寄らず、そのまま保安検査場へGO!
手荷物検査もスムーズに通過し、搭乗口に向かうと、すでに機体の準備が進んでいる。しかし、ここでアナウンスが…
🤖「機体の凍結防止剤散布のため、出発が1時間遅れます」

えええええ!😱 まさかの遅延! しかし、機材変更のおかげでモニター付きの座席に! 「1時間遅れるなら、映画1本分楽しめるじゃん!」 と前向きに捉え、いざ広島へテイクオフ!
🛬 3. 広島到着! レンタカーでドキドキのドライブ
無事に広島空港に到着し、レンタカーをピックアップ! しかし、ここで思わぬハプニングが。
👨💼「昨日の雪で、高速道路はスタッドレスタイヤ装備車じゃないと走れません」

なんと、急遽車種変更! 「追加料金なしでスズキの車に変更できますよ!」 と言われ、ありがたく変更するも、慣れない車にちょっとドキドキ💦
高速に乗ると、道が思った以上に雪景色。「都内の冬とは全然違うなぁ…」と驚きつつも、慎重に広島駅へ向かう。

🚋 4. 広島駅周辺のカルチャーショック!
広島駅に近づくと、突然目の前に現れる 大量の路面電車!!! 🚋✨

車道のど真ん中を走る路面電車に圧倒されつつ、慎重に運転。広島駅周辺の駐車場に車を停め、ここからは 電車で宮島口へGO!
宮島口駅までの電車は快適で、窓の外にはのどかな瀬戸内の景色が広がる。「なんだか旅行気分が盛り上がってきた!」とテンションもUP!
🦪 5. 牡蠣小屋で新感覚ランチ!
宮島口駅に到着し、フェリーに乗る前に 島田水産の牡蠣小屋 へ。炭火で焼かれる牡蠣の香ばしい香りが漂い、食欲をそそる。

🥢「炭火焼き牡蠣、めちゃくちゃ美味しい!」
口に入れると、磯の風味とジューシーなエキスが広がり、絶品! だが、ここで衝撃の出来事が…
🔥 「バチッ!」 牡蠣の殻が弾け飛ぶ!!!
💨 「うわっ! 炭が飛んできた!!!」

炭火の威力が想像以上で、ハプニング続出! でも、これもまた旅の醍醐味。ワイルドなランチ体験に大満足!
⛩️ 6. 宮島へ! 食べ歩き&大鳥居に感動
フェリーに乗って、いよいよ 宮島 へ! ⛴️

まずは 揚げもみじ饅頭 をGET! サクサクの衣の中にトロっとした餡がたっぷりで、想像以上の美味しさ。

そして、ついに 厳島神社の大鳥居 が目の前に!!!
📸「これは絶対写真撮らなきゃ!」
ちょうど引き潮だったので、鳥居の近くまで歩けるという奇跡。間近で見ると、圧倒的な大きさと美しさに感動…!

「やっぱり宮島は一度は訪れるべき場所だなぁ」としみじみ。
🏨 7. 広島駅へ戻り、ホテルで1日を締めくくる
日が暮れてきたので、広島駅へ戻り、原爆ドーム近くのホテルにチェックイン。
ホテルのレストランでは、広島名物を楽しみながら 「今日は濃い1日だったなぁ…」 と振り返る。
この日は移動も多かったけど、絶景もグルメも満喫できて最高の1日!
ホテルも綺麗で、キャッスルサイドの部屋からは、広島城の夜景が綺麗に見渡せるのも大満足

明日は、原爆ドームと広島城の見学、そして呉市でYamato museumへ戦艦大和の街に行くぞ。
🚀 まとめ:練馬区民におすすめの広島旅!
✅ 石神井公園発のリムジンバスでラクラク羽田へ!
✅ 羽田から広島までは、意外とスムーズ!
✅ 宮島の大鳥居とグルメは必見!
「次の旅行、どこに行こう?」と考えている練馬区民の皆さん!
石神井公園からひとっ飛びで行ける広島旅、めちゃくちゃおすすめです! ✈️✨
2日目のレポートはこちら